全部一緒で分かりやすい(苦笑)
ドコモ版の「iPhone 5s」「iPhone 5c」の価格が発表となりました。
ご覧のように現金で購入しようとした場合の価格は均一で、「iPhone 5s」の16GB、32GB、64GB、「iPhone 5c」の32GB版は同じ価格 95,760円 となります。これは新規契約/MNP/機種変更、全て同じ価格。
月々サポートの金額に差を付けて、実質の価格差を出すという戦略のようです。
月々サポートを適用した実質負担額をみると…
価格 95,760円iPhone5s 16GB:実質負担額0円(月サポ95,760円 3,990円/月)
iPhone5s 32GB:実質負担額1万80円(月サポ85,680円 3,570円/月)
iPhone5s 64GB:実質負担額2万160円(月サポ75,600円 3,150円/月)
iPhone5c 16GB:実質負担額0円(月サポ85,680円 3570円/月)
iPhone5c 32GB:実質負担額0円(月サポ95,760円 3990円/月)色々と試行錯誤する玄人の方からすると「高すぎ!」となりますが、一般的な月サポを利用するユーザーであればとても購入しやすい形態がとられているのではないでしょうか。
なお、これらの価格は、月々サポートを1万80円増額する「iPhone買いかえ割」も適用した場合です。
ちなみに米T-mobileのSIMフリー価格は
16GBが649ドル(約6万4800円)
32GBが749ドル(約7万4800円)
64GBが849ドル(約8万4800円)となっています。
[
Docomo]
SPIGEN SGP
売り上げランキング: 1,709
- 【Docomo】カテゴリーの過去記事
-