SIMフリー端末を取り扱ってる輸入サイト 管理人的 評価 エクスパンシス ETOREN 1ShopMobile 評判

SPONSORED LINK

SIMフリー端末を取り扱ってる輸入サイト 管理人的 評価 エクスパンシス ETOREN 1ShopMobile 評判

UNI_MONV15002722_TP_V.jpg

SIMフリースマホを海外サイトで購入しようと考えている方に捧げるッ!

どうも管理人です。
年間100台近くのSIMフリースマホを輸入しているわたくしですが、今回はSIMフリーのスマートフォンを販売している海外サイトを個人的な主観で評価していきたいと思いますよ。

取引して何度かトラブったりした経験を元に書いていきますので、これから購入しようと思っている方の参考になれば幸いです。

※これは2016/6月時点での感想です、その後良くなる可能性も?


エクスパンシス


expan.jpg
EXPANSYS(エクスパンシス)

日本では最も有名な海外輸入サイトではないでしょうか?
日本人スタッフもいるらしくネイティブな日本語でのやりとりが一応可能
商品ページもしっかりとした日本語で初心者さんもとっつきやすいでしょう。

品揃え○
主要なスマートフォンからマイナーなものまで
最新のスマートフォンも早い段階で入荷している
型落ちスマホアクセサリが安く、種類も豊富、掘り出し物があったりする

価格○
セールや稀に登場するヘッドホンやケース、フィルムなどのセット販売はお得感が凄い
通常品も値段は適正だと思われる。

決済は表示価格のまま円で決済されます
そのためドルで決済されたときによくある「明細をみて少し高かった・安かった」というブレがありません。

送料○
最安1400円~大きさ・数・重さ、輸送業者により加算
最安の1400円はヤマト運輸が運んでくれます。
Fedex、DHLも使えますが、経験上そんなに日数に違いはないのでヤマト運輸で良いような気がする。他の業者は手数料も高いですしね。

支払い方法◎
海外系としては珍しくペイパルを通さずJCBカードを使える店、マスターやVISAがない場合は非常にありがたい。
あとはヤマト運輸での代引きもできるらしくこの辺も便利でしょう。

サポート体制△
有名なので安心かといえばそうではありません、やっぱり中国クオリティです。

メールの返信が非常に適当で単純な質問すら無視して回答してこないことなんてのはザラにあります。
特に注文のキャンセル、返品、修理なんかの面倒事になると返信なしが多い気がします。何度も連絡してようやく連絡がとれれば運がよいといったレベル。また、営業時間中にサイトに記載されている日本の電話番号に電話をしても私は一度も通じたことがありません。

一番早いのは公式のフォーラムに書き込むことかもしれません
他のユーザーも閲覧できる掲示板なので、そこに苦情を書き込むと連絡がとれる事がよくあります。

新品1年保証を謳ってはいるもののこの点から少々不安になります。
連絡がとれれば基本的には対応はしてくれるんですけどね。

返品方法にも若干問題がありDHLかFedexで返品する必要があります。
集荷の営業時間が限定されていたり、エクスパンシスのDHLのアカウントを伝える必要があったりと国内に返品するように簡単ではありません。日中に自由のないサラリーマンであれば心が折れて泣き寝入りしてしまいそう。

在庫管理×
エクスパンシスは土日に表示されている在庫が変動しないようです
つまり在庫の少ない人気機種でも土日には何個でも注文ができるため、月曜になって在庫がなかった事が発覚し「香港倉庫に輸送中」という輸送ステータスに変更されます。

dfwe.jpg

その後にすぐ発送されれば問題ないのですが、確保まで何日かかるか全くわからない場合があります。前述のとおり、問い合わせてもメールの返信がないため、いつ到着するかわりません。
クレカで決済されているため下手に他で頼むと2個来ることになるので身動きが取れなくなる地獄。これが現実!

総評○
年に一度ぐらいの注文であればハズレの端末に当たる可能性も低いので優良サイトでしょう。

しかし何度も付き合っているとそのうちハズレに当たり、その時にようやく「中国系サイトだな」と気付かされます。
多くの人が注文しているので安心感があるように感じますが、相手は外国人だということを忘れてはいけません。
とにかく連絡がまともに取れないという事を覚えておきましょう。

日本語対応、JCBカードが使える、円決済が可能
これだけ日本に寄せて作られているのに、何故ユーザーサポートが露天レベルなのか?
本当に残念で仕方がないサイト。


ETOREN


etoren.jpg
Etoren.com


エクスパンシスよりも利用者はすくないのかな?
多言語に対応したサイトのため日本語もOK、端末の説明は機械翻訳という感じだが許容範囲。
国別の「周波数対応チェッカー」が非常に便利です。
また少し高めですが Amazonにも出店しているのでチェックしてみるのもいいでしょう
本サイトで購入するとAmazon倉庫から発送されることがあります。

品揃え○
メジャーなものからマニアックなものまで
最新の端末も早いスタートで販売が開始されている
ラジコンのドローンなんかも買える。

価格△※
海外系としては若干高めに設定されているような印象
セール品となるものが他サイトと同価格という感じかな?

ただし、これだけでは高いと言い切れないシステムがEtorenにはあります (説明は送料で

送料○
Fedexのみ、基本22.5ドル~大きさ・数・重さにより加算

22.5ドルと高く感じますが Etoren の特徴として輸入にかかる消費税がこの価格に含まれています。
届いた際に必ず支払う消費税は馬鹿にならず、例えば送料込みで5万のスマホを輸入すると約2200円の消費税が徴収されます。このため端末によっては本体価格が高くても消費税の分を計算すると他サイトよりも安いなんてことがよくあります。

輸入の消費税計算は少しややこしいので計算する煩わしいがないのもいいですね。

サポート体制◎
私個人の経験では営業時間中のメールの返信も本当に早く、数分~1時間以内に返信がくることがよくあります。
スタッフが日本人らしくネイティブな日本語での対応。
ショップサイトから直接行えるライブチャットの問い合わせも回答が的確で、某端末の初期化でトラブった時も指示が正確だった。

ETORENの間違いにより返品する事になった事がありましたが、国内にある転送業者?に着払いで返品するだけだった。エクスパンシスのように輸送業者の指定もなく、煩わしいストレスはなし。代替品もすぐに送ってくれた。
海外系としては安心できるサポート体制だと思います。

在庫管理△
滅多にないが注文を受けていつまでも発送しない事がある
経験談というか実は今現在トラブっています。(2016/6/XX)

注文から2日目に音沙汰が無いので発送はいつになるか?と問い合わせると「今日の夜か明日の朝」と回答される。
翌日確認するとまたも発送の連絡はなく、「送ったのでしょうか?在庫がないならキャンセルして下さい」とメールを出すと...

eto.jpg

「注文したらキャンセルは不可」という取り付く島もない対応で、残念なのはその日にも発送されなかったことだ。
この辺の対応は結構適当な感じ、他が完璧なだけに残念。

※次の日にやっと発送されました
あくまでも予想ですが私が仕入れに使っているので嫌がらせ的に発送が遅らされたような気がします ゴゴゴ…
数日前からAmazonに在庫があるのは確認していて、Amazonの問い合わせから「在庫ありますか?」ってメールすると即発送されましたw 勘ぐり過ぎかもしれませんけどね・・・もっかい注文して確認してみます!
真相は不明ですが普通の人はちゃんと送ってくれるかもしれません。


支払い方法○
円表記も出来ますが決済はドルになります。
ペイパルを通じであらゆる方法で決済が可能
ただペイパルを通すとJNB系カードで支払う場合は4%ものバカ高いペイパル為替手数料が必要になるので、ペイパル手数料を回避できるVISA, MasterCard,などの支払いがデフォとなる。
※ペイパル手数料については「Paypal為替手数料 節約」とGoogleで検索してください。
海外系では一般的な方法ですね。

総評○
海外系で一番ネックとなるサポート体制の安心感が段違い
壊れたことはないので補償については分からないが連絡が取れるという基本がなっている。
在庫管理は怪しい部分もあるけど海外系では格段にトラブルが少ないサイトだとおもいます。


1Shop mobaile(ワンショップモバイル)


1shop.jpg
http://www.1shopmobile.com/
中国系の老舗サイト、一応日本語対応を謳っている。
Amazonにも出店していてAmazon経由で購入することができます
※発送は香港から。

品揃え○
数こそ少ないように感じるが主要なものはしっかりと抑えてあるのであまり気にならない
最新の端末もしっかりと早い段階で販売されている。
アクセサリ類もあまりない、よく言えば厳選されている。

価格◎◎

海外系としてはたぶん一番安い
セールなどは行われているのを見たことがないが、通常時が安いので単純な値下がりを待つしかない。
端末によっては他店よりも30ドル近く安いことも多々ある

送料×

30ドル~大きさ・数・重さにより加算
価格が安い分、送料で儲けている感じがする。

また、輸入にかかる消費税が通常の計算よりも必ず高くなります。
例えば送料込みで5万のスマホを輸入すると通常約2200円の消費税になる計算です。しかし1Shopで購入すると何故か2900円徴収されます。以前この件について問い合わせたことがありますが、的を得ない回答に苛ついて諦めました。
多く払われた分の消費税は1Shopの収入になっているという噂も。
この辺はとにかく不透明で違和感が半端ないです。

サポート体制×××
ここのサポート体制は本当に酷い。中国クオリティというレベルではなく詐欺レベル
届いた端末が壊れていた場合はとんでもない苦労を強いられる、又はゴミになることを覚悟しましょう。

営業時間中のメール返信は早いですが、サポートするつもりは1mmもないのでそりゃ早いです。返答は基本的にテンプレで、初期不良の場合でもいかに客側に責任があるかをテンプレで説いてきます。アプリ1個でもインストールしたら返品には応じないというのは有名な話。

ショップサイトから行えるチャットの問い合わせでは「リタ」と呼ばれるおそらく中国人のオッサンが片言の日本語で対応してくれます。発送状況程度のことであれば問題ありませんが、端末トラブルの場合は窓から端末を投げ捨てたほうまだ治る可能性があるレベルの対応です。

そして万が一にも1Shop側が返品・交換を認めたとしても海外までの送料はこちらの実費。
壊れたものは使用1日目だろうが全て実費。保証はなしと思っていい。
これなら最初から無補償を謳ったほうがはるかにいい。

在庫管理△

一度Xperia Z5 Comがバカ売れした時期にキャンセルされたことがあった。
在庫管理はリアルタイムではないのでキャンセルされる可能性は常にあると思われる。

支払い方法◎
Amazon Paymentが利用できるので、あらゆるクレカを利用した最安の手数料で支払うことが可能。
Amaペイは日本のアマゾンとも連動しているのでそこに登録してあるクレカで支払えます。超便利。
ドル決済になります。

総評△
価格はワールドクラス
しかしサポートはまったく期待できないのでクジでも引くつもりで買うべきです。
最初から壊れていたor壊れた 場合はヤフオクでジャンクとして売ったほうがストレスなく解決できます。

どうしても購入するならAmazon経由で購入したほうがいいでしょう
初期不良が発見された場合でもAmazonマケプレ保証が受けられる可能性が有りますしね



clove.UK


a1.jpg
https://www.clove.co.uk/
英国の風が感じられるスマホサイト
日本にも送ってくれるが上記3サイトに比べてハードルは高い
これまでに3回ぐらいしか購入したことがないので参考までに・・・

品揃え○
メジャーなものからマニアックなものまで
欧州で先行販売された端末など(特にGalaxy系)は最速で購入できる場合が多い
聞いたこともないようなマニアックな端末がある。
上記の3サイトは基本的に香港モデルだが、ここは基本的に欧州モデルになる。

価格△※
英ポンド表記なので若干混乱する、円計算すると結構高い。
セット販売がよくあり、スマホ+スピーカーのセットや+ヘッドホンのセットなどが度々出現する。
そのおまけが非常に豪華で日本で購入すると5k~15kなんて事もあるのでバラで売ると結構美味しかったり、スマホ自体も安くなる計算になる。

送料△
国際郵便、DHL、FedExが選べる
17英ポンド~大きさ・数・重さにより加算
DHLなんかを選択すると到着は早いが3000円↑。
さらに消費税も必要

サポート体制△
現地では信用のあるサイトではあるものの日本語はなく英語オンリーなので大変
もし初期不良が発見されて返品なんてことになっても英国まで送る必要があります。
ハードルは高い

支払い方法○
ペイパルを通じであらゆる方法で決済が可能
Etorenでも説明しましたがJCB系は注意です。海外系では一般的な方法ですね。
購入意思の確認のため身分証のコピーが必要な場合も。
もちろんドル決済

総評△
特別欲しいと思う端末がないのであればあえて利用する必要はないかもしれません
対応周波数的にどうしても欲しい場合や、セット販売に惹かれたという場合ならありかと・・・
サポートに期待できるのかは謎です。



※他にも2サイトぐらい利用しているのでいつか追記するかもしれません。
【海外個人輸入】カテゴリーの過去記事
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2016年12月13日 18:20 ]
この記事にコメントする






管理者にだけ表示を許可する